ライトオンは公式ネットショップや、通販がないかわりに、インターネットのホームページで色々なアイテムを紹介してくれています。とても見やすくてきれいなホームページですね!そして、ネットから会員になると、メールマガジンでセールの情報や新しい情報をお知らせしてくれます。お得な情報だけでなく、シーズンに応じた会員限定割引クーポンも送ってくれるんです。
メールマガジンの会員登録・購読は無料です。メールマガジンもお得な情報がたくさんですが、メンバーズカードもなかなかお得です!全国のライトオン店舗で利用できるメンバーズカードは、お買上げ税込価格¥1,000円で1ポイント。50ポイントたまるとカードが税込価格¥3,000円の割引クーポン券として利用できるんですって。これはお得ですよね!ホームページで欲しい服を探して、ホームページでショップの場所も探して、ポイントをためて、クーポンを使ってお得な買い物ができて。
通販やオンラインショップがないかわりに色々なサービスがあるって、
ライトオンのシステム、なかなかいいんじゃないですか?
ライトオンの株価は以前5000円を越えていたこともありましたが、2007年10月時点で約1000円前後と5分の1近くの価値になっています。
このライトオンの株主にとって、特に5000円くらいで買ってしまった方たちにとっては、ライトオンの株価が元通りに上がって欲しいと思っているでしょうね。
さてそれではどうやればライトオンの株価が上がるでしょうか?
そもそもライトオンはカジュアル量販店というイメージが強いので、「相当に薄利多売だろう。」と思っている方が多いはず。
ところが売上高に対する経常利益率は10%以上、売上高1000億円前後で100億円ほどの経常利益になっています。
カジュアル業界の企業データとしては悪くないと思うのですが、株価を高かった頃に戻すためには、やはり業績を上げるしかありません。
投資家にとって魅力的な会社と思われるためには、ライトオンのブランド力をアップするか、新しい業態をドンドン立ち上げていくか、それとも同業他社を買収するなどして規模を大きくしていくといった派手な動きをしないといけないでしょうね。
ライトオンの今後の計画でも、新業態店舗を増やしていくという部分が期待の持てるポイントです。まずは計画通りの数字を出すことが投資家の信頼を得る方法でしょう。
ライトオンの株主にとっては株価の推移は気になると思いますが、私はまだ株主ではないので、「ライトオンの株を買うとしたら価値があるだろうか?」という見方をします。
ライトオンの株価としては、同業他社と比較しても高いほうではありませんから、以前の高値のころに比べたら買いやすくリスクも低いと思います。
1000円前後の今なら最低単位の100株を買ったとしても10万円ちょっとです。もし株価が半値になると5万円の損ですが、ライトオンの1年前程の株価に戻ったとしたら4倍以上になります。
そうなると株式投資としては面白みがありますよね。
ただ、安定株主としてライトオンの株を買った時に、株価をにらんで売買するのではなく、例えば株主優待を楽しむというのもいいのではないかと思いますよ。
ちなみに、ライトオンの株主優待は、ライトオン関連のお店で使える優待券がもらえます。
■100株以上500株未満 3000円分の優待券
■500株以上1000株未満 5000円分の優待券
■1000株以上 7000円分の優待券
これを見て思うのですが、もし500株くらいライトオンの株が欲しいと思ったら、100株ずつ5人で買うといいですよね。5人家族なら3000円×5人=15000円分の優待券になります。
5人以上家族がいる方は、500株を1人で買わないで下さいネ。